⌛この記事を読むのに必要な時間は約3分40秒です。
皆さんは「あなたにとって人生最高のチーズケーキ」と呼ばれ、日曜日と月曜日のみ数量限定で販売されている「Mr. CHEESECAKE」はご存知でしょうか。
そのチーズケーキは、シェフの田村浩二さんが小麦粉を一切使わず材料や製法に拘って作られ、発売されるとすぐに完売されてしまうそうです。
ちょっとぐらいのチーズケーキならば残さずに全部食べてみたくなる、それくらいの思い入れしかチーズケーキにはありませんが、そのMr. CHEESECAKEが家庭で作りやすいようにアレンジされた貴重なレシピ(https://mr-cheesecake.com/)を公開されています。
「Mr. CHEESECAKE」の美味しさの秘密は、バニラ、レモン、トンカ豆の3つの香りが生み出すものと、ネットでの評判を見かけました。
しかし、現在僕はシンガポールに住んでいるため、バニラビーンズとトンカ豆の入手が難しそうなので、その2つの材料を省いてMr. CHEESECAKEのチーズケーキレシピを再現してみましたので、ご紹介いたします。
材料(22cmパウンド型1台分)
砂糖 100g
サワークリーム 180g
ギリシャヨーグルト 50g
生クリーム 100g
卵2個
コーンスターチ 20g
レモン果汁 9g
ホワイトチョコ 50g
前述のとおり、オリジナルレシピには、MOCO'sキッチンで出てきそうなトンカ豆とバニラビーンズを追加しますが、入手方法がわからなかったので今回は使用していません。
準備
・クリームチーズ、卵は室温に戻す。卵は溶いておく。
・ホワイトチョコは粗く刻む。
・(トンカ豆はグレーターやおろし器で細かく削る)。
・(バニラビーンズは包丁で縦に切れ目を入れて開き、中の種をこそげ取る)。
・オーブンを180℃に予熱する。
トンカ豆とバニラビーンズは使ってないですが、参考までに準備内容として記しておきます。
作り方(1)
レシピ(1)クリームチーズ、砂糖をボウルに入れ、湯せんにかけてホイッパーでなめらかになるまでよく混ぜます。生地温度を上げるため、クリームチーズを湯せんで温めます。
作り方(2)
レシピ(2)別のボウルにサワークリーム、ギリシャヨーグルトを入れてゴムベラでよく混ぜます。
家にゴムベラがないため、一生懸命スプーンでまぜました。
これに卵を3回に分けて加え、ホイッパーでその都度よく混ぜます。
レモン果汁、コーンスターチを加えてさらに混ぜます。
作り方(3)
レシピ(3)オリジナルのレシピだと、小鍋に生クリームを入れ、ホワイトチョコ、トンカ豆、バニラビーンズの種とさやを加え中火にかけますが、今回は生クリームとホワイトチョコのみを中火にかけました。
沸騰したら火を止めます。
作り方(4)
レシピ(1)にレシピ(3)を加え、ホイッパーで混ぜます。
さらに(2)を加えてなめらかな状態になるまで混ぜたら、こし器にかけて型に流します。
面倒くさかったので、こし器は使用せずにそのまま型に流してしまいました。
型はシンガポールのDAISOで2ドル(約160円)くらいで売ってたものを使用しましたが、サイズ感は今回のレシピの分量にぴったりでした。
作り方(5)
天板に型を置き、2~3cmの高さまで熱湯を注ぎます。
ポイント
作り方(6)
オーブンに入れて180℃で25分、150℃に下げて20分焼きます。
取り出したら粗熱をとり、型から外して冷蔵庫で4時間以上冷やして完成です!
食べてみた感想
ライトなサワークリームを使用したおかげか、濃厚だけど後味さっぱりとした印象のチーズケーキでとても美味しいです。
口溶けがよく、滑らかな食感が独特です。
レモンと隠し味のホワイトチョコレートも絶妙なバランスで、妻曰く、お友達にお土産で持っていきたいレベルのチーズケーキの仕上がりとの感想を頂きました。トンカ豆とバニラビーンズがなくても個人的には十分美味しいと思えるチーズケーキです。
一手間アレンジで紹介されていた「オリーブオイルを少しだけかけ、ひとくち」のオリーブオイルとの相性も抜群でした。
さらに、レモンの皮を削って塩をかけると、また違った味わいが楽しめます。
また、ヨーグルトはフェアプライス等で購入できるこちらの濃厚なヨーグルトを使用したのが良かったかもしれません。
おわりに
いかがだったでしょうか。
人生で初めて作ったチーズケーキがこのMr. CHEESECAKEの肝心な材料(トンカ豆、バニラビーンズ)抜きのレシピになりました。
個人的には人生最高のチーズケーキは代々木上原のLE CAFE' DU BONBONになりますが、自宅で作る最高のチーズケーキが出来上がったと思ってます。
皆さんも是非お試しになってはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログ村のブログランキングに参加しています。
応援のポチを押して頂ければ嬉しいのでよろしくお願いします。
↓↓↓